インターネットが生活に入り込む時代になって、一番最初に興味を持ったのがWEBサイトの仕組みでした。
どのようにして表示されているのか?
この疑問を追いかけていくうちにHTMLの存在を知り、独学するようになりました。
学んでいけばその先にCSSやJavaScriptの存在も知るのですが、当初はまだプログラミングの基礎自体が理解できていたわけでもなく、HTMLオンリーの静的ページのみでした。
配列?変数?みたいな感じで、ExcelはVBAの存在すら知らず、関数もオートサムくらいなものです。
今ではHTMLも、変数の使える拡張版ともいうべきJavaのJSPが主体になり、CSSもJavasScriptも当然ながら多用しています。
|
開発言語
MQL -
Java・JavaScript -
Python -
Web関連(HTML等)
データベース -
Excel・VBA -
コマンド(Linux等) -
UWSC
|
|
本日もご来訪ありがとうございます。 今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いします。

励みになりますので、ポチッと応援お願いします。
|